ZRX乗りなら知らぬ者はいない程に著名なサイト、『月刊ZRX』を運営されているハマーさんの愛機。 そのZRXへの深い知識と愛情によってカスタマイズされたのが、この『ZRX−V』である。 ZRX−V…って無論、Kawasaki純正のラインナップにそんなけったいな型番は存在しません。 一般的にZRXはZ1000R、ZRX−UがZ400FX又はZ1000Mk−Uのイメージを与えられています。 この単車は氏が『KawasakiがZRXシリーズ3機目を開発したら?』というコンセプトで作成されたもの。 空冷最強と呼ばれたZ1100GPや750GPをモチーフにされているそうです。 その為、ZRXの角目+ビキニカウルやZRX−Uの丸目とは異なりカウルレスの角目を採用しています。 通常のメーターカバーでは角目ライトとの調和が取れないと判断し、ザンザスの物を装着するのがポイント。 氏の強いこだわりで、使用される改造パーツは全て国産メーカーの物を選択されています。 もうひとつのこだわりが、『リアホイールは18インチ』という点。 もともとZRXは、現行の400ネイキッドで唯一18インチを履く奇特車。 ホイール交換の際は、倒し込みの軽減とタイヤ選択の拡大を狙って、17インチ化を図ることがほとんどです。 にもかかわらず『18インチこそZRXの本来の姿』と、かたくなにインチダウンを拒む姿は清々しさすら漂います。 ちなみに現在ご使用のホイールは、純正と同サイズながら軽量なZX−4の物。 ZRXに流用されているのは、他ではまず見ません(笑)。 以前はスイングアームごとZX−10(昔)の物に交換するという、凄まじい荒技まで披露されていました。 おそらく、Kawasaki車のホイールデータはほとんど頭に入ってるのでは…。 他にもZZR純正カム流用や、ZZRイグナイターを流用しての14000回転仕様(純正は13500)などの、 今では定番だが、およそ誰も考え付かない様な流用カスタムを考案されています。 もちろん整備などお手の物で、エンジンブローの1週間後には別のエンジンが載っていたりする。 ちなみに、今まで4回はエンジン脱着をされているとか。 氏のサイトを知らなければ、ボクのG3にレース用キャブが着くことも無かったはずである(笑)。 なお、この単車、ヨンヒャクではありません。 |
|
角目1灯、セパハン、ザンザスメーターという奇特な外観 ただカウルを外すだけでなくメーター回りは結構加工されています ZZR500という謎の単車の部品を流用し500CC化 (ZZRクラブですら存在を知られていないドマイナー車) 個人で組んだにもかかわらず、後軸出力は68馬力!! キャブを社外品に換装するとトンデモないことになりそう |
|
前足は97’ZRXのインナー+98’ZRXのアウター キャリパーはわざわざ6ポットからZZR1200の4ポットに変更 ピッチは同じですが、内径が異なるので当然ポン付けは不可 『なんでこのキャリパーなの?』ってよく聞かれるそう(笑) 以前はブレンボやロッキードなど社外品も使用されていました |
|
ビート製チタンカーボンエキゾースト 以前、四国でサイレンサーが引っこ抜けていたような… 前後ホイールはZX−4純正ホイールを流用 ZRXと同じく18インチで軽量なので気に入っているそう |
|
サイドカバーには誇らしく『ZRX−V』の文字が バックステップもビート製 ショウワ製リアショックは国内最上級品 シートは純正だが、希にシングルシート仕様にもなる |
|
セパハンはCBR400純正 トップブリッジよりも下なので、かなり攻撃的なポジション そして最大のセールスポイントがザンザス純正メーター (※ザンザス…Kawasaki乗りも知らないKawasaki車) メーター針が真下を向くのが格好良い 水温計も内蔵するので機能性も高く、防風効果もある |
|
仲間のバイク目次 表紙に帰らせて |