トヨです。
パソコンが
クラッシュしあそばされました。
完成間近だったツーレポがどこか行ってしまったときは、開いた口がふさがりませんでしたよ。
今更ですが、データはこまめに保存しましょうね。

突然ですが、KCBM(カワサキ・コーヒー・ブレイク・ミーティング)をご存じですか?
カワサキ車乗り達がコーヒー片手に語り合うという熱い企画です。
ある日、ひで★愛媛さん宅の掲示板で、このKCBMへの参加をつのる書き込みがありました。
今回は氏のお膝元、愛媛県での開催だそうです。

かねてから、四国の漢(おとこ)達にはお目にかかりたいと思っていたのです。
この期を逃すと雪が降ってきます。
大急ぎで掲示板に参加表明をしG3をゴリゴリ磨きました。
当初はソロでの参加を考えていましたが、単車友達の
ryujiさんとハマーさんが同行して下さることになりました。

で当日。
早朝5時にryujiさんと国道2号沿いのコンビニで待ち合わせ。
閑談の後、2号線を西に走り岡山市を目指します。市内で国道30号に分岐し、宇野港に向かいます。
宇野港で、すでに先着し待ちくたびれていたハマーさんと合流。
氏は広島の東部からなので、かなり遠回りされているはずなのですが、疲れたそぶりなど見せません。
聞けば出発はなんと2時半。
ryujiさんはというと、こちらは兵庫東部からですので4時前に出発とのこと。
ほんと面目ないです。←いちばんよく寝た人
3台のZRXが集結奥からH-ZRX (ハマー氏)、G3、ZRXーr(ryuji氏)
3人とも3度の飯の2回か1回分よりもZRXが大好き。
すぐに各自の愛車を舐めるように観賞し議論が始まります。
フェリー内も鎮静するどころかさらにヒートアップする
(おとこ)達。
眠気よりもバイク論。
この先延々と下道を走らなければならないのをころりと忘れています。
フェリー内ハマーいきま〜す!
搬入口の扉が開くにつれ、薄暗い車両甲板に光が差し込み胸が高鳴ります。
何度乗ってもフェリー降船時の旅情気分が一番好き。
例えるなら、そう、ちょうどサラミスのカタパルトからゴーグル目の
ロボが射出されるような、そんな気分。

高松港でフェリーを降り、国道11号をひたすら西へ。
一路愛媛は松山を目指します。
松山市内で国道56号へ入り、今度は南下。
ここからは20分くらいで会場に到着です。
道中は渋滞と暑さでへろへろになったので詳細は割愛。
しかし、ハマーさんのすり抜け過激です。
駐車場その1バイクとバイクとバイク
駐車場は3カ所ほどあったのですが各々に100台以上は停まっていたので、ざっと400台は集結している模様。
おぞましいまでのカスタムが施された車両が多いのも特徴。

会場に入り、
おはぎさん、かつさん、ザインさん、さなえさん、ソネキンさん、だいさん、たーぼーさん、てるさん、
hisa4
さん、ひでさん、みみよりさん、よし@道後さん、よしとさん(50音順)達と無事合流することができました。
皆さん、HNは良く拝見しますが、よしとさん以外は初見の方ばかり。
どの方も熱い走り予見させる妖気の持ち主です♪
駐車場その2:バイク談義これ使えそうだな〜
左からソネキンさん、ひでさん、ハマーさん、ryujiさん。
早速ハマーさんが他人の単車をのぞき込んで流用ネタを探して(?)おられます。

じゃんけん大会などを消化し、ミーティングは終了。
10数台でショートツーリングの開始です。
信号もなく、くねくね具合が心地よい国道379号を走破しました。
走行中に小トラブルもありましたが、さすがに皆さん手慣れた方ばかり。
大事には至りませんでした。
台数も多く控えめのペースでしたが、ひしひしと感じるプレッシャーに汗をかいた約40qの道のりでした。
その後松山市内の国道33号沿いで食事タイムとなりましたが、ボクは時間の都合で早退です。

写真がいっさい残っていないのは容赦していただきたい(笑)。

帰りは松山から岡山の水島インターまで高速道路をひた走りました。
新品のヘルメット(Z−4)もズレるくらいの合法な速度でした。
なので…
ほぼ毎回ガス欠いまいましい
G3(じーさん)も大食漢に大変身。
高速上で力尽きてしまったのであります。
仕方なく日本自動車連盟に燃料を持ってきてもらいました。
出張料込み、10リッターで1万数百円。リッターあたり
1000円超。
おそらくボクの人生において最も高価な燃料になるのは間違いありません。
ご丁寧にもハイオクでした…

ヘルメットのシールドを涙で曇らせながら、水島インターで高速を下り岡山市内へ。
岡山で彼女宅に寄り、夕飯を馳走になり
ねこと遊んでから出発。
久々の遠乗りで息も絶え絶えでしたが頑張って自宅まで走りました。
けっこう巨大なのすーちゃん
ということで、今回は海を渡って愛媛県に行って参りました。
日帰りということもあって多少ばたばたしましたが、様々なZRXを目にし、ZRXの良さを再認識できた1日でした。
参加されていた方々の(単車も)写真を取り忘れたのが心残りですが、それはまたの機会ということで。
しかしまあ、ソロで走るときはガソリンは余裕を持って入れるべきです。

今回の走行距離、約540q

一枚戻る 表紙方面